新月の会

所沢市にある助産院もりあねさんで毎月開催されている新月の会に参加させていただきました。
もりあねさんは、可愛いお屋敷のような佇まいで、四季を感じられる環境や木の温もりを大切にされている室内に、お食事も産前産後のママさんに優しいこだわりの玄米菜食を提供されている助産院です。アロマトリートメントも受けることができます。
朗らかで魅力的な助産師さんやスタッフの皆さんにも見守られながら、安心してお産に挑める環境は素敵だなあといつも思います。
新月の会ということで少し。。。
新月や満月の前後はお産が多いという神秘的な噂を一度は耳にしたことがあるでしょうか。
上記の化学的根拠はないとも言われておりますが、月経周期やお肌のターンオーバーも月の満ち欠けとほぼ同じ周期であったり、実際に満月の引力による満潮の夜はウミガメや珊瑚の産卵率が高いなど、根拠はなくとも、月に関わるなんともロマンチックな仮説ではないでしょうか。
私も伊豆で昔、満月の夜に大量のカニが浜を歩いているのを見たことがあるのですが、それはそれは不思議な光景で。
道路にはペシャンコになったカニもいっぱいでしたが。。。
太陰暦は月の満ち欠けによって作られたものだそうで、太古から生物は自然のリズムを受け入れながら、便利な世の中になった今日も月や太陽との関りを無意識に体で感じながら私たちも生きているのかもしれないですね。
そして新しく生まれてくる命。
これはもう理屈抜きにただただ神秘的で美しい。
新月の会に参加されていたのは、もりあねで出産をされたママさんや、助産師さん、もりあねスタッフさんでした。
内容は、皆さんが今抱えている悩み、お子さんや旦那さんの話、将来の夢など。
きっと友達や家族に話すのは気が引けたり、遠慮してしまったりする話も、もりあねさんの新月の会では素直になって、安心して思ったまま話すことができるんですね。全てを優しく包み込む様な、ここはママさん達にとって母のお腹の中の様なそんな場なんだなあと感じました。
出産をした場所という特別な感覚もあるのかもしれません。
あっという間の2時間半、とても素敵な時間を一緒に過ごさせて頂きました。
新月の会はもりあねさんのホームページやインスタから申し込めるそうです。新月の日なので、開催日は月齢カレンダーを見れば確認できますね!
因みに次回は9/29(日)です☆